アミーゴ通信更新いたしました。 好評につき第5弾

昨年7月からはじまりしまた「やってよかった塗装・リフォーム工事」企画。皆様にご好評を頂き今回で第5弾となりました。たくさんのお客様にご注文・お問合せを頂きました。ありがとうございます。キッチンの入替、ユニットバスの設置、トイレの入替、屋根雨漏り修繕、屋根の塗装、今年の5月からは全面改装のお客様が2件ほどと、たくさんの注文を頂いております。
今回は、施工例を掲載させて頂きます。(お客様より掲載に承諾頂きました案件を掲載)

山形市О様宅
洗面脱衣室・タイルのお風呂(リフォーム前)
古さは見えますが、清潔に御使いなのが一目でわかります。浴室はユニットバスに入替、洗面脱衣室はシャンプードレッサーに変更と天井・カベ・床を新しくします。

新しいお風呂です!アクセント壁の色が落ち着きがありとっても素敵です!手摺を二か所に設け、シャワーハンドル置場は昇降自在なものを設置。入浴する人によって位置を調整できます。
ピッカピッカのお風呂に変身いたしました。(^^)v
洗面脱衣室。以前の洗面化粧台は歯磨き粉や歯ブラシ・コップなど、室内に置いてあるのがあらわになっておりましたが新しいシャンプードレッサーは三面鏡の中に収納できるので室内がスッキリ!スイッチも今の形のものに新しくなっていますね。

山辺町K様邸
洗面脱衣室・タイルのお風呂(リフォーム前)
ユニークなのれんがカワ(・∀・)イイ!!リフォーム前のお風呂と洗面脱衣室。洗面脱衣室がちょっと手狭との事です。

こちらのアクセント壁はモザイク柄。全体的に白を基調とした清潔感あふれるお風呂に変身いたしました。こちらもシャワーヘッドを自由にコントロールできる昇降自在なものを採用しています。また、蛇口の下に洗面器を置くスペースがあるのもいいですね。もちろん手摺もついています。浴室の手摺は意外と大切です。浴槽の縁に手をかけてツルっといかないために手摺をしっかり握って浴槽に入るのが大事です。また、今までのお風呂の出入口は折れ戸でしたが、新しいお風呂の戸は片開きを採用。お掃除もきっと楽になるはずです。
もう一歩さがってもう1枚!

洗面化粧室のお隣にはトイレがありましたが、トイレを別のところに移動。
(そちらの写真を撮るの忘れてしまいました。ペコリ)
倍の広さに空間が広がりました。
今のユニットバスはすべて磁石が着くとの事です。浮かせる収納ができる。ニトリやホームセンターに行くとアイディアあふれる便利なお風呂グッズがあって楽ですよ。ちなみに以前掲載致しました(お風呂のリメイク工事2023.9.14)我が家のお風呂。30年前のユニットバスは磁石が着きません。残念!

山辺町S様邸
トイレ(リフォーム前)

古いタイプの便器と床の交換です。

車椅子にお乗りの方でも一人で用をたせるようにトイレの脇にひじ掛け手摺と背もたれが装備されているトイレです。
トイレ内のかべはそのままですが、便器と床の変更でこれほどまでに印象が変わります。

建て替えとなるとかなりのご予算となりますが、水回りのみのリフォームや居室(和室から洋室)などのリフォームは小予算で実現できる。今住んでいる愛着のある家にちょっと手をかけることで快適な空間を作る。今回は3つの実例を紹介させて頂きました。是非皆様もこちらのリフォームをご参考に考え見てはいかがでしょうか。私たちがお手伝いさせて頂きます!

ご相談はこちらまで。 
会社電話番号 023-664-5919
メールでのご相談の方は 下記に記入→送信 

    関連記事

    PAGE TOP