T様邸の今までのお住まい 解体から新しい建物が完成 までをご紹介します。
40年余り過ごした家。解体前の静かなたたずまい。愛着のある我が家。 解体を迎えるにあたってちょっぴりさみしい気持ちになります。今まで見守り続けてくれてありがとう。
窓をはずしのちに二階が骨組みだけになりました。 大型重機によりどんどん解体作業は進みます。
すっかり建物はなくなり、残すは基礎の部分のみ。家の下はこうなってたんだ。
解体作業は全て終わり、これから新たな気持ちで地鎮祭。御家族お揃いで工事の安全と建物の完成をお祈りします。
遣り方を終え、重機で床掘り作業へと進みます。捨てコンクリート・砕石敷き均し作業完了です。
鉄筋組立完了。
型枠を組み終え、ポンプ車で基礎の立上りにコンクリートを流します。コンクリートミキサー車からポンプ車に、ポンプ車から基礎の型枠へとコンクリートを流して行きます。
型枠をはずし、しっかりとした基礎が現れました。これから新しい家を支える基礎となります。
建て方の始まりです。1階を終え2階へとクレーン車の吊荷が伸びていきます。二階部分も大分進んできました。建物の形がだんだん見えてきます。
祝上棟。上棟を記念し、T様御家族、佐藤工務所社長・会長・大工社員一同 何事もなく上棟まで作業が安全に執り行われた事に 感謝しこれからの作業の安全を祈願します。
御家族様皆様の笑顔にお答えできるよう全力で作業に取り組みます。
柱には傷・よごれ等が付かないように養生。床の下地張り。内部 外に面している壁には断熱材をはめ込みます。こちらの柱は和室の柱。
外部 サイディング下地と通気間柱取付。 開口部に防水テープ張 完了。
ユニットバス設置完了。こちらのユニットバスは開閉が引き戸。開けたとき三枚が重なって二枚分開きます。もちろんバリアフリー。将来車椅子になった時も、お風呂に行って体を洗うことが出来たりします。
外部のサイディング張りシーリング塗布作業。新しい建物の形が現れました。
水廻りの設備。モダンで飽きの来ないシックな色合いをお選びになられました。
クローゼット内部。棚の高さは御要望をお伺いして設置します。
2階廊下
玄関
お母様お一人暮らしの旧建物より一新一転 息子様家族も加わり、家族5人での生活がスタートです。にぎやかな笑い声が聞こえてくるでしょう。